意外と簡単!節税の基礎!第14回(前半) 決算賞与で従業員へ還元!!

「こんなに税金を払うなら、決算賞与で従業員に還元したかった…」と思ったことがある方がきっといらっしゃるはずです。実際にこういう声を聞くこともよくあります。今回は、この従業員への決算賞与について考えてみたいと思います。
決算賞与は、決算月に支給すればもちろん費用とすることができます。つまり、節税につながります。また、決算月の翌月に支給した場合にも、下記3つの要件を満たせば費用とすることができます。

  1. 決算日までに決算賞与の支給額について、支給を受けるすべての従業員に通知していること
  2. 決算日後1ヶ月以内に各従業員に通知した金額を支払っていること
  3. 決算日に未払計上していること
    「 (借方)賞  与 ×× /(貸方)未払賞与 ×× 」
                          ↑             ↑
                    (費用科目)        (負債科目)

節税と決算処理の具体例を考えてみましょう。

<節税>

3月決算の会社で利益1,000万円、税額約300万円の会社を想定します。例えば300万円の決算賞与を支給した場合、利益700万円、税額約200万円と約100万円の税額減少、つまり節税として期待できます。

<決算処理>

①3月31日までに、決算賞与を支払う予定のすべての従業員に対して、その支給額を個別に通知します。②翌月の4月30日までに通知した金額を支給します。③期末に「未払賞与」を計上します。

実務上の留意点として、決算賞与は税務調査で証明を求められるものですので、①について、各人への通知は書面で行い、通知された旨のサイン等をもらっておくことが必要です。また、②の証明としては、銀行振込であれば問題ありませんが、現金支給の場合には、各従業員から受領書をもらうなどの対応が必要になります。③は決算書で適切に処理されていれば問題ありません。
留意点はあるものの、従業員にも還元でき、節税にもなるとなれば魅力的なものです。経営者としては、考えるべき選択肢の一つといえるのはないでしょうか。

以上、節税の視点から「従業員への決算賞与」を考えてみました。次回のコラムでは、節税も含めた会社経営という視点から「従業員への決算賞与」が与える影響を考えてみたいと思います。

お問い合わせフォーム

お問い合わせ

INQUIRY

ご質問・お見積りのご要望がありましたら お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

INQUIRY

ご質問・お見積りのご要望がありましたら お気軽にご相談ください。

ご契約の流れ

FLOW

お問い合わせ

お電話またはフォームよりお問い合わせください。改めてご面談の設定をさせていただきます。

ご面談

様々なお悩みや疑問について、お話しください。英語での対応も可能でございます。

お見積り・ご案内

ご相談内容をもとに、ご提供サービスおよびお見積額の提示させていただきます。

ご契約

ご契約内容とサービスの内容、流れにご納得いただきましたらご契約となります。

サポート開始

ご契約の内容に沿って手続きを進めさせていただきます。

ご契約の流れ

FLOW

お問い合わせ

お電話またはフォームよりお問い合わせください。改めてご面談の設定をさせていただきます。

ご面談

様々なお悩みや疑問について、お話しください。英語での対応も可能でございます。

お見積り・ご案内

ご相談内容をもとに、ご提供サービスおよびお見積額の提示させていただきます。

ご契約

ご契約内容とサービスの内容、流れにご納得いただきましたらご契約となります。

サポート開始

ご契約の内容に沿って手続きを進めさせていただきます。